大ぱくのブラ三研究所【ブラウザ三国志】

ブラウザ三国志に関する全般的な情報やプレイしているワールドの情報に関するサイトです。

ララァ先輩の憂鬱

【憂鬱の理由】 

最近物憂げな表情が多くなってきたララァ先輩、どうやらブラ三に対するモチベが激減しているとの噂です。

その理由について話を聞いてみました。

f:id:daipaku:20201203183454p:plain

 

詳しく話を聞いてみると、ファイルの空き容量がわずかとなっているため、SPが満足に引けないことが根本的な原因となっているようです。そのため思うような武将育成ができず、結果としてゲームに対するモチベが下がってしまったとのことでした。

 

 f:id:daipaku:20201203182020p:plain

f:id:daipaku:20201203183849p:plain

10枚しかデッキの空きがないので、SPの10連を引いて、出たカードを処理してまた10連を引くという手間のかかる操作を行っていたようです。

 

 

f:id:daipaku:20201203183915p:plain

いらないRなどのカードを破棄するためには確かに一つ一つ保護を解除しなければなりません。「マウスとスペースキーの連打」である程度は短縮できますが、引く回数が多くなるとそれも煩わしく感じるのでしょうね・・・


強力な新カードを引いても、枠がないとどうしようもできないのも分かります。主力の層が厚すぎるとこういう問題が出てくるものなんですね。

二軍落ちしたカードを処分すればいいと思うかもしれませんが、副将開放しているカードはトレードに出せませんので、合成素材にするか破棄することになります。

これまでに資源を投入して育てたカードを、無駄遣いとも言える方法で処分するのに抵抗があるのも理解できます。

現在のシステム環境ではどうすることもできない状況ですので、これは憂鬱になってしまいますよね。

 

 

f:id:daipaku:20201203183533p:plain

こういう話をしている間に、修行合成で無理やりカードを減らして、ようやくこの枚数になったということでした。しかしこの残り枚数だと、年末年始のSPには耐えられないような気がします。 

 

 

  

【運営への要望】 

f:id:daipaku:20201203182132p:plain

W1+2などは11年以上プレイしているプレイヤーもいますので、同様の状況になっている方もいるのではないでしょうか。

各サーバーを盛り上げて総課金額を増やすためにも、ぜひとも何かしらの対策を講じてもらいたいものです。

 

 

・ファイル上限の引き上げ

・副将開放済の武将のトレード出品可

・SLのトレード出品可

・10連引いた後の保護解除(破棄処理)の簡略化

ぱっと思いついた対策としてはこの4つとなります。

この中では『ファイル上限の引き上げ』がシステムの変更なしでできると思いますので、最も実現可能性が高そうです。現状1200枚のところを1500枚でどうでしょうか?

サーバー容量の問題が出てくるのでしょうが、そこは何とかクリアして頂ければ幸いです。

これだけだと一時的な対策にしか過ぎないのですが、100枚増やすだけでも1,2年は耐えれるような気がします。

 

また、「副将開放済武将の出品」についても、望んでいる方が多いようですので、検討してもらえると助かります。新カードの登場により2軍落ちした武将が、デッドストックになっているケースが多いのではないでしょうか?

課金者の2軍落ちしたカードでも無課金にとっては使えることがありますので、こちらもサーバー全体の活性化に繋がるものと考えられます。

 

 

【運営への要望-2】 

続いて統合時の要望になります。カード枚数が多いとどうしても副将セットの組合せ管理ラベル分けデッキ一括UPの登録が大変になります。

f:id:daipaku:20201204040507p:plain

 

現状では統合時にはこれらが全てクリアされてしまいますので、統合前の憂鬱な要因の一つです。1200枚近くあると、副将セットするのに1,2時間かかる場合もありますので、序盤の貴重な時間が奪われることになるためです。
ラベルの再振り分けを考えると相当な時間がかかることが分かると思います。
csvファイルの読み込みという形で簡単に振り分けできると良いのでしょうが。

 

ということで、メイン鯖のこれらの情報を残したまま、統合させてもらえると非常に助かります。

大決戦イベント「伏龍からの挑戦状」では、ラベル情報も含めてデータ移行できていましたので、ベースの技術はあるものと推測しています。ですので、ポイントはメインでないワールドのカード情報を如何に処理するかでしょうか。

この点に関するハード面、ソフト面の構築が厳しいとは思いますが、ご検討の程宜しくお願い致します。