大ぱくのブラ三研究所【ブラウザ三国志】

ブラウザ三国志に関する全般的な情報やプレイしているワールドの情報に関するサイトです。

ブショーダスSP (2020/10/08メンテ後)

【ブショーダスSP8 蜀】   

f:id:daipaku:20201012015014p:plain


王威令シリーズの「蜀軍」版の5枚の新カードを実装させた、『SP8 蜀』がやってきました。前回の「SP8 他」から3週間しか経っていないので、また王威令かと思った方も多いのではないでしょうか。

これで王威令シリーズは、4軍勢全て揃ったことになります。 

SLは11周年の時の「SL左慈・鶴爺」があるので5種類となりますので、現段階での理論値を計算してみました。「全て最高のスキルを付与してLv10にした」+「副将をMAX開放した」+「副将に入れる武将のスキルをLv10にした」場合の数値です。恐ろしいほどの労力がかかりますが、完成後の効果は『6420%上昇』ですので、相当なものとなります。別の拠点に置くだけで上がるので、育てる人が増えてくると、大砲の概念が変わることになりそうです。

f:id:daipaku:20201012022139p:plain


 

では今回のSPの詳細について見ていきます。前回のSP8と同様に、今回も2週間の開催となっております。 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<開催期間:10/8 メンテナンス終了後 - 10/22に実施予定のメンテナンス開始前>

ブショーダスSP8シリーズで他勢力の武将がラインナップされた
ブショーダスSP8【蜀】が開催中です。

「帝軍の王威令LV4」「天軍の王威令LV4」を所持した「No.1353 SL劉備諸葛亮や、
「天軍の王威令LV3」を所持した「No.1354 L黄忠 が新登場!

「王威令」スキル自身の拠点から出兵する全ての兵士、武将の戦闘時に攻撃力が上昇する自動発動のスキルです。

 

(以上運営の告知より抜粋)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

【新カード】

劉備諸葛亮 

f:id:daipaku:20201012022340p:plain

今回の目玉カード、5枚目のSL王威令カードです。育てるために1枚、合成素材にするためにできれば複数枚、余れば副将開放に などと考えると複数枚欲しいカードです。今回の排出確率で複数枚引くのは困難でしょうから、確率アップの際にも狙うのが正解でしょうか。

ちなみに劉備諸葛亮の組合せは初めてです。最初に思いつきそうなので、既にあると勘違いしていました。

SLのWカードは、いずれも新しい組み合わせになっているようなので、武将被りがないというのもメリットだと思います。

 

 

黄忠

f:id:daipaku:20201012022840p:plain

 

各軍勢とも攻撃系の渋い武将をLに選択しているようですね。武将単騎で育てていた場合は、被るので使い辛いでしょうが、引率で考えると被ることがなさそうなので、使いやすいと言えるでしょう。

 

 

 

 張苞夏侯覇雷銅

f:id:daipaku:20201012023806p:plain

f:id:daipaku:20201012023849p:plain

f:id:daipaku:20201012023923p:plain

UR以下は、変わらず微課金・無課金向けのカードになりますね。トレードが活発なワールドの場合は、廃課金者がトレードに出してくれたものを購入して育てる形になるでしょう。トレードが活発でないワールドの場合は、今回入手するのは難しいと思います。

  

 【SL・Lのラインナップ】 

f:id:daipaku:20201012024002p:plain

『排出確率:各0.300%』

 

f:id:daipaku:20201012024036p:plain

『排出確率:各0.400%』

 

他のSP8と同様の排出率です。新カードの排出率は0.3%と0.4%ですので、かなり低い設定です。SLの場合は、4倍確変になってようやく1%を越えるレベルになりますね・・・

 
 

 

 【10連ボーナス】 

f:id:daipaku:20201012023705p:plain


前回の王威令のSPと同様に、今回もUR、SR、Rの3種類です。当初に感じていた「10連ボーナスが悪くても引くだろう」という想いというよりも、「今更変更できないないので仕方ない」という想いになっているように感じました。

 

コロナ禍で全体的に趣味に費やすお金が減っているようですので、その影響を大きく受けているのではないでしょうか。年末年始のキャンペーンの内容で、運営の状況が見えてくるのでしょうね。